【ツーリングで行ってみたい!東北の名所】#001 秋田県大潟村「桜並木と菜の花ロード」

ツーリング

どうも、こんにちわ。
私が住んでいるのは山形県、そしてツーリング先としてよく走る東北の道、立ち寄る名所、これまでもいくつもの場所へツーリング行ってきましたが、まだ訪れたことがない場所も多く、さらに密かに知られてない隠れた名所など多くあると思います。
それらを探して紹介、これから先のツーリングの目的地として多くの方へ東北を知っていただこうと、これまでツーリングで行ってきたおすすめ名所、これから行ってみたい場所をざっくばらんに紹介をしていこうと思います。

最後には過去動画youtubeへのリンクもありますので、時間つぶしにどうぞ。

まず一回目は…地元山形。。。
ではなく、お隣秋田県!
バイク乗り始めた頃から良く走ってきたところなんですね(;^ω^)東北で一番走ってきましたね。
秋田県の北西部に日本海へ突き出た男鹿半島の付け根付近にある絶景ロードの紹介。

スポンサーリンク

■大潟村

秋田県大潟村、
埋め立て前の当時、琵琶湖に次ぐ日本第2位の広さを誇る湖で魚介の宝庫だった「八郎潟」という湖を開拓して出来た大地で、開村当時は6世帯14人の人口からスタート。
その大きな農村部を縦横に走る道が今回の絶景ロード。

大潟村

 20年におよぶ20世紀最大の事業「八郎潟干拓」
北緯40度、東経140度の交会点を中心にしたかつての八郎潟は、東西12km・南北27km・周囲82km・総面積2万2,024ha、琵琶湖につぐ日本第2の広さを誇る湖であり、約70種を超える魚介類の宝庫でした。1954年(昭和29)にオランダのヤンセン教授と フォルカー技師の来日を契機として同年の世界銀行および翌’55年の国際連合食糧農業機構FAO調査団が調査した結果、干拓事業の有用性が内外に認められました。
20年におよぶ歳月と総事業費約852億円の巨費を投じた世紀の大事業は、1977年(昭和52)3月に完了し、八郎潟の湖底は1万7,203haの新生の大地に生まれ変わりました。
八郎潟干拓により、湖底から生まれ変わった新生の大地に村がつくられることとなり、村名は全国から募集され、将来に大きな理想と躍進をこめて「大潟村」と命名されました。
こうして村は、1964年(昭和39)10月1日に秋田県で第69番目の自治体として名乗りをあげました。6世帯わずか14人の人口でのスタートでした。全国各地からの入植希望者のなかから選抜された入植者は、干拓の目的である「日本農業のモデルとなるような生産および所得水準の高い農業経営を確立し、豊かで住みよい近代的な農村社会をつくる」ことを担ったパイオニアといえます。

※大潟村役場HPより
大潟村について
新生の大地 干拓の歴史・大潟村の成立かつて日本第2の湖だった八郎湖新生の大地 大潟村20年におよぶ20世紀最大の事業「八郎潟干拓」北緯40度、東経140度の交会点を中心にしたかつての八郎潟は、東...

■桜並木と菜の花ロード

この広大な大地を縦横に走る道、その中の一本が「桜並木と菜の花ロード」
開拓事業により出来た道は信号も少なく(農道利用目的の為、ほぼ無い)、直線を基本に作られているので数キロもの直線が楽しめます。

桜並木と菜の花ロード
※大潟村役場HPより

 延長11kmの黄色いじゅうたん菜の花ロード 
大潟村を走る県道沿いに、延長11キロメートルにわたって咲く菜の花。年々たくさんの人が訪れています。 同じく県道沿いに植えられた桜、黒松とのコントラストはすばらしく、ドライバーの目を楽しませてくれます。
見ごろは4月下旬から1カ月ほど。 菜の花ロードのほかにも、大潟村では総面積11.2ヘクタールの菜の花が咲き、満開の5月上旬には、多くの人でにぎわいます。

※大潟村役場HPより
桜・菜の花ロード
延長11kmの黄色いじゅうたん桜・菜の花ロード大潟村を走る県道沿いに、延長11キロメートルにわたって咲く菜の花。年々たくさんの人が訪れています。同じく県道沿いに植えられた桜、黒松とのコントラストは...

道の両側に桜の木が立ち並び、路肩には菜の花が咲き、見頃時期の桜と菜の花が続く景色は絶景。
いつまでも走ってたい道。
見頃を迎えると日中は大渋滞になりますので、早朝か夕方が楽に走りながら見れるかと思います。
屋台などはないのですが、途中の駐車スペース近くには秋田名物の「ババヘラアイス」を販売しているお姉さんがパラソルを開いて待っていてくれてますのでぜひお立ち寄りを。

スポンサーリンク(広告)



 

■大潟富士

この菜の花ロードの途中の曲がり付近には日本一低い?山「大潟富士」があります。

大潟富士

海抜0メートルの山 大潟富士

写真:大潟富士
※大潟村役場HPより

 大潟村のほぼ中央、みゆき橋のたもとにある「大潟富士」。
大潟村は湖を干拓してできたため、村全体が海より低い、海抜ゼロメートル以下になっています。
この大潟富士は高さが3.776メートルで、頂上がちょうど海抜ゼロメートルとなっている、「日本一低い山」です。
頂上からは広大な田園風景や大潟村ソーラースポーツライン等を眺めることができます。
一風変わった「富士登山」はいかがでしょうか。山のふもとには登頂者名簿も用意されています。

※大潟村役場HPより
大潟富士
海抜0メートルの山 大潟富士大潟村のほぼ中央、みゆき橋のたもとにある「大潟富士」。大潟村は湖を干拓してできたため、村全体が海より低い、海抜ゼロメートル以下になっています。この大潟富士は高さが3....

■ソーラースポーツライン

一周25kmの周回コースでソーラーカーの大会などが行われているので、走っているのを見れることがあり一般の利用も可能。

■南の池公園キャンプ場

大潟村の近くにある公園ではキャンプも可能です。
大潟村役場まで下記のリンク先にある届出書に記入して連絡するようですね。
乗り入れは出来ないようですので砂利の駐車場に駐めて荷物を運ぶことになります。
食材を購入するには限られた場所になりますので、事前に購入しておいたほうが良いと思います。

南の池公園キャンプ場

 春は桜が満開、そして躑躅(ツツジ)春が似合う公園、それが干拓工事の完工を記念してつくられた南の池公園です。ここには入植者の記念モニュメントが輝いています。また、キャンプ場としての機能も備えていますので、家族揃ってバーベキューなどはいかがでしょうか?キャンプのお申し込みは・・・こちらから、キャンプ場施設使用届出書(マイクロソフト ワード)形式をダウンロードできます。

大潟村南の池キャンプ場施設使用届出書(DOC形式、30KB)

書類に必要事項をご記入の上、大潟村役場「g-kensetsu@ogata.or.jp」までお送りください。使用の可否はメールにてご連絡させていただきます。

土・日・祝日などは、道の駅おおがたで申込みができます。
⇒道の駅おおがた TEL 0185-22-4141
お問い合わせ大潟村役場産業建設課
Tel : 0185-45-3653

※大潟村役場HPより
南の池入植記念公園・キャンプ場
施設の概要八郎潟干拓工事の完工を記念してつくられた公園です。公園内には入植記念モニュメントのほか、ハスの池も初夏に見頃を迎えます。また、春には桜が満開、夏にはツツジの花が咲きます。炊事場やト...

■ポルダー潟の湯

また、温泉施設も近くにあるので疲れをゆったりと癒せますよ。
この周辺には菜の花畑が広がり、例年ですと祭りが開催されています。

ポルダー潟の湯

■YouTubeへの動画はこちら

【FXDL】<ますツー#13> 秋田県大潟村桜菜の花ロード その1 [ローライダー][ハーレー]
2018年4月29日㈰毎年行っている「ますツーリング」のメンバーに声をかけ秋田県大潟村の桜を見に行って来ました。桜の時期の大潟村の直線道路はいい景色なのでみんなにも見てもらいたかった。全3話。「その1」は出発から大潟村まで。ーーーーーーーー...
【FXDL】<ますツー#18>秋田県大潟村へ桜ツー その1
2019年4月21日(日)毎年恒例の「ますツーリング」いつもより早めの時期になり、桜満開にはまだ早いのですが、ここ近年毎年行っている秋田県大潟村へ桜見に行ってきました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーブログ:naokiの日常➡...

■さいごに

延々と直線が続き、道の脇にそびえ立つ木々、広々とした広大な田園風景、北海道感を楽しめる場所でもあるので、桜のシーズンのみならず、新緑の中をゆったりと走り、広大な田園風景を眺めるのもいいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

m(_ _)m

=おわり=

コメント

タイトルとURLをコピーしました