どうも、こんにちわ。
毎年恒例の「ますツーリング」。
年2回だったはずが、今年は4回目…
どんどん増えていくな。
■出発
2019/08/31(土)
いつもの地元のコンビニに朝5時集合。
いつもより早い時間にしているのには訳があって、今回の「ますツーリング」は初めての一泊ツーリング。
行き先は本州最北端「大間」❗
片道500kmくらい。
最近暗くなるのも早くなってきたので早めに着きたいと言うのもあって早めに集合になりました。
・4:40
集合時間よりも少し早めに到着、コーヒーを飲んでみんなを待ちます。
盆を過ぎ夜明けも遅くなり自宅を出発した時はまだ暗がりでしたが、集合場所にてみんなを待つ頃には明るさが出てきました。
一人二人と少しずつ集まり、今回の「ますツーリング」は7名で。
うち一人は途中から折り返しての日帰りです。
泊まり組の一人は今回から初出走。
CB1300SF。
装備もきっちりと整え参加。
・5:15出発
天気も上々で出発。
Googleさんによれば、まっすぐに北上して行った方が早いそうなのですが、行き帰り同じ道ってのも面白くないので行きは内陸部を、帰りは日本海側を帰ってくるルートに設定。
鶴岡から国道47号線にて新庄方面へ向かい鮭川、真室川を抜け、国道13号で北上して秋田県湯沢、雄勝へ。
■メンバー
今回のメンバーはこちら
T-MAX、V-MAX、XJR400、グランドマジェスティ250、ZRX1200、初登場のCB1300と自分のFXDLの7台。
スポンサーリンク(広告)
■朝食
鶴岡から国道47号線で新庄方面へ向かい戸沢から鮭川、真室川へ突入。
するとさっきまでの天気がどこかへ。
めっちゃくちゃな濃霧に!.°(ಗдಗ。)°.
まっしろ!
春のツーリングでもこんな経験したな💧
ヘルメットのシールドが水滴だらけで見えにくいったらありゃしない><;
ズボンの裾もびっちゃり💧
まだ寒くないからいいんだけど。
鮭川、真室川を越して秋田県雄勝。
ガラッと変わりこちらは晴天☀️
まだ時間が時間なので朝食を食べれるようなお店は開いていないので、道の駅おがち「小町の郷」を過ぎたコンビニで買い物しその裏手にある休所で食す。
■高速道路でバビューンと北上
朝食を食べ、ここからは一気に高速道路を使って北上。
秋田自動車道
|
東北自動車道
で紫波SAで休憩と給油の予定で止まったけど、なんとか次の岩手山SAまで間に合うようだったので不安な人だけ給油。
休憩ついでにお腹を満たし出発。
で、紫波SAを出発してしばらく走るとCB1300のリアボックスからポロリと手袋が落ち、
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
しっかりと蓋をして再出発したものの…
今度はペロン、ペロンとカッパ?の袖が出てきて緊急停車。
よくよく確認するとボックスのストッパーがうまく止まらないようでパカパカ状態。
自分の荷物を括っていたベルクロで固定できたのでなんとか再出発。
岩手山SAで合流して給油。
ちょっとしたトラブルだったけど、大ごとにならなくて良かった〜。
■お別れ
岩手山SAで給油したら、日帰りのV-MAXの方とは次の松尾八幡平ICでお別れ。
流石に時間が早いからと高速の降り口の八戸まで行ったら帰りが大変ですもんね。
八幡平アスピーテラインを走って、前回自分たちが行った玉川温泉へ寄って行くそうです。
一緒に走る時間を作ってくれてありがとです
(*^ω^*)ノ
また一緒に走りましょうーー
スポンサーリンク(広告)
■昼食
一泊組6人はさらに高速道路を北上して
東北自動車道
|
八戸自動車道
へ進んで、下田百石ICで下道へ。
そこから、トコトコと北上して下北半島の付け根にある小川原湖近くの「道の駅みさわ」にて昼食。
・11:45道の駅みさわ到着
早速いつもの♫
Mさん、いつもごちそうさまです(*^ω^*)
みなさんそれぞれ頼む中で、せっかくだからとみさわの名物パイカカレーなる物をを注文。
パイカって何?
お肉ホロホロ、軟骨とは思えないほど柔らかくプリンとした食感でうまうまでした〜
で、食事をしながら見渡していると、ご当地バーガーなるものまで。
エアフォースバーガー!✈︎✈︎✈︎✈︎
これは食していかないとっ!
うーん、なんだろ。
何でエアフォースなのか…
まぁ三沢基地があるからわからんでもないが。
で、中のサラダは別盛りなんですね。
お好みで別々で食べてもよし、中に挟んで食べてもよしと言う事なんでしょうけど、注文時に選択できるようにした方がいいのでは?
食べるのがちょっと面倒でした。
味は普通に美味しかったですよ♫
お腹いっぱいにして下北半島を北上していきます。
1日目後半へ続く。。。
ここまでのルート
今回のおすすめ
道の駅みさわ
道の駅みさわ総合案内施設 くれ馬ぱ~く - 【三沢市観光協会】 青森県三沢市観光ガイド 来て!みさわ三沢市の観光情報サイト「来て!みさわ」。青森県三沢市の観光情報はここから。一般社団法人三沢市観光協会オフィシャルサイト。
最後までお読みいただきありがとうございます。
m(_ _)m
=つづく=
コメント