どうも、こんにちわ。
久しぶりにFXDLのエンジンかけて近場ツーリングに行って来ました。
蕎麦が食べたい
日も上り、気温も高くなって来た10時過ぎ、暑い時には冷たい蕎麦を食べたいなと月山方面へ出発。
道の駅 月山あさひ博物村
鶴岡市から国道112号線を走り、山形方面へ。
途中、道の駅月山に寄り道して恒例の記念きっぷGet!
こちらの道の駅の駐車場が国道を挟んで反対側にあり交通量が多い時は地下道を利用して行き来できます。
ちょっと面倒ですけど。
で、こちらには道の駅としては珍しく「ぶどう研究室」ということでワインの製造ラインがガラス越しに無料で見れたり、無料試飲(週末のみ?)もできたりする建物もあります。


さらに、ボルタリングできる建物あり、道の駅としては「???」な不思議な道の駅となっています。
さらに隣に渓谷があり、そこにかかる橋からの眺めもいいので一度は見てみるのもいいですよ。
一度くらい。
昔はそこでバンジージャンプをやってましたね。
ボルタリング施設の方で「記念きっぷ」などこじんまりとですが物販があり、一緒にステッカーも購入して目的完了。


ボルタリング施設の奥、渓谷を眺められる位置に茶屋もあり、そこの「山ぶどうソフトクリーム」「山ぶどうジェラート」も魅力的でしたが、これから昼飯を食べるので、今回は我慢。
あと、駐車場隣には蕎麦屋もあるのですが、今回はこちらではなく、ここから少し先に行った場所にある蕎麦屋さんへ行きます。
そば処 ななかまど亭
国道112号線を山形方面へ向かい月山ダムを越し、高速道路との合流地点付近にある蕎麦屋さん「そば処ななかまど亭」さん。
「田麦荘」として宿泊施設も兼ねてるお店。
こちらの蕎麦が口コミで良さそうでしたので来てみました。


11時過ぎに到着したのですが、すでに駐車場には多くの車が停まっていて人気のようです。
店内はテーブル席と座敷席とあり、40名ほどが入店できるみたいです。
座敷席は開放感ある大きなガラス窓になっていて、田麦俣地区の景色、山々を眺められ気持ちよく食事ができます。



注文したのは「ゲソ天もり」。
普通の「天もり」も気になったのですが、口コミで「ゲソ天」が美味しいとのことだったのでこちらに。
注文して30分ほどしてから到着。
混み合っていたのもありますが、配膳されるまで時間がかかるようです。



田舎蕎麦とは言わずも、黒めでしっかりと手打ちそばを感じられるコシもあり、好みの蕎麦で美味しくいただきました。
ゲソ天も普通に美味しく感じましたが、「特別」美味しいとまで感じなかったのですが…
山々の景色も素晴らしく、少し標高も高い影響で気温も和らぎ、気持ちの良い時間を過ごせました。


道の駅巡り
ここから折り返して帰路に。
地元庄内エリアにはいくつかの道の駅があるので、まだ回収してなかった「記念きっぷ」を集めに回ります。
道の駅 庄内みかわ いろり火の里
鶴岡市の隣、三川町にある道の駅。
現在は国道7号線バイパスができてから車通りが少なくなってしまい、寄る機会が少なくなった道の駅ですが、こちらの隣には温泉「田田」がありそちらで賑わう道の駅となっています。
さらに隣にはスーパーがあり、地方の道の駅ならではとなっており、道の駅自体の物販は少なめで、同じ建物内の飲食店で物販の会計もこなす感じです。
本日2枚目の「記念きっぷ」Get!

三川町からさらに足を伸ばして次は庄内町へ。
道の駅 しょうない 風車市場
庄内エリアから山形県内陸部の最上エリアへ向かう国道47号線沿いにある道の駅。
「風車の町狩川」として田んぼの合間に多くの風力発電の風車が立ち並んでいたこの町でしたが、老朽化から撤去が進み、現在は山の上に設置されています。
こちらの道の駅もそんなに大きくはなく、産直スペースと飲食店、イベントスペース、休憩トイレブースとが通路で繋がっている感じです。
まずは、本日3枚目の「記念きっぷ」Get!

そして、ライダーの義務!

義務と言いわずも、この気温だと恋しいですけどね。
濃厚なミルク感満載で盛りもよく美味しかった。
こちらの地区では「河童」の伝説?民謡?もあり河童の像が飾られています。

さいごに
この近くにこの河童の住処?とされる公園、沼があり、風車もあるので今回のツーリングの〆にFXDLの写真も撮りたかったので寄ってみました。
あまり知られていない公園で穴場ですよ。
荒鍋内川農村公園

今回は庄内エリアの山側をぐるっと約100kmほど走って来ました。
久々に乗ったFXDL。
ハーレーならではのドコドコ感、手に足に伝わる振動、揺れが心地良いですね。
取り回しが重いのがネックですが…
暑い日が続きますが、体調に気を配りながら夏のバイクライフを過ごしましょう。
FXDL
走行距離:約100km(ODD:74,946km)
燃費:約18.6km/L


最後までお読みいただきありがとうございます。
m(_ _)m
=おわり=
コメント