【FXDL】ますツー#26宮城県気仙沼大島へ

【FXDL[ローライダー]】

どうも、こんにちわ。
毎年定期的に行っている地元の仲間たちとのますツーリングで今回はお隣宮城県気仙沼大島へと行ってきました。

2019年春に開通された橋「気仙沼大島大橋」
それまで大島との行き来は船を利用されてきたのが、この橋ができてからは普通に車やバイクで簡単に訪れることができるようになったので、以前より行ってみたいなと思っていたところでした。

スポンサーリンク

出発

朝6:00いつもの地元にあるコンビニにて待ち合わせて出発!
なんだかんだで8名でのますツーリング
またしても何人か、バイクが新しくなっている…

道の駅もがみ「あっつぇ」(川の駅ヤナ茶屋もがみ)

鶴岡から国道47号線で最上川沿いを走り、新庄、最上を経由
この時間帯で東へ進むと最上町の国道47号線沿いにある川の駅 ヤナ茶屋もがみで軽く朝食休憩。

こちらは昨年より道の駅登録されてリニューアルされているのですが、従来のコンビニと鮎茶屋はそのままでそれらの建物の隣に新しく24時間使えるトイレが新設されています。
メインがトイレなのですが、なぜかその中にカフェも入っているのですが…もう少し配置や動線をかんがえられなかったのかな?と疑問が残る建物となっています。
川を挟んだ先にはキャンプスペース?的なエリアをこれから開発していくようですが、駐車場が従来とさほど変わらない広さなので、混み合うと使いづらくなる道の駅かなと心配してしまいます。

スポンサーリンク(広告)



 

道の駅かわさき

最上町から鳴子を通り北東へ進み、次の休憩地は「道の駅かわさき」!
今回のルートを調べている時に発見した道の駅で「かわさき」の名前に惹かれて立ち寄ってみたいかなと。
一関市にある川崎という地名にある道の駅。

ライダーの休憩といえばソフトクリームですが、こちらではソフトクリームはなく、ジェラートでした。
いくつか種類があったのですが、ご当地っぽいのがなかったので無難にフルーツミックスタイプを選択。

こちらの道の駅の建物は木造建築で柱の間に数多くのつばめの巣ができていて子育て真っ最中のようでした。
通路には糞や落下時に備えて箱が設置されていたので少し歩きづらいかも…
野菜などの産直施設がメインとなりかなり賑わう道の駅でした。

気仙沼大島

いよいよ今回の目的地「気仙沼大島」へ
旧国道45号線で気仙沼市を迂回して国道218号線で大島へ進むと、見えてくるのが気仙沼湾にかかる新国道45号線の橋…
なので間違ってしまいがち…大島への橋はもう少し先でした。

橋の両端に駐車スペースが設けられていて徒歩で橋まで行き眺めを楽しむ事ができるのですが、うちのライダーさんたちは走るのが「主」なので通過。
この橋ができたおかげで楽に行き来ができるようになったのだと感慨深い思いもしながら次の目的地へ。

昼飯は大島の中にある食事処を下調べ済みでそちらへ。

スポンサーリンク(広告)



 

海鮮ゆう

やはりこの海に囲まれた場所へ来たなら「海鮮丼」ということで、Googleマップレビュー評判も良かったこちらへ。
カウンターテーブル席、小上がり、広い大座敷もありかなりの人数でも心配なく入れそうな店内。
今回8人となかなかな人数になったのでアポイント無しで伺うのが心配でしたが、快く受け入れていただきました。

海鮮丼(ゆう盛り)2,500円(税込)、本鮪丼(ゆう盛り)2,500円(税込)それぞれ好みで注文。
ゆう盛りって?と思って聞いてみたら豪華版のようです。中盛りが通常盤。
ゆう盛りを頼んだらネタのボリュームに対してご飯が少なめかなと思ったので、次はご飯大盛りにしたい。

まぐろがプルンプルンで柔らかく甘く激うま😋

レビュー評判通り間違いなく旨いお店でしたよ^^

龍舞崎(たつまいざき)

ご飯を食べた後は運動を。
ということでせっかくこの大島へ来たのだからと端っこまで行くことに。
お店から数分で到着。
駐車場から起伏のある道を歩くこと10分ほど。
大島の南端「龍舞崎」へ。
白い灯台が立っています。

木々が茂っているおかげで太平洋の絶景が広がる…という感じではないのですが、まずまずの良い景色も広がっています。
なかなかくる機会のない場所だけに、「ライダー」だけに端っこは行っておかないと。

帰路

時間は13時過ぎ。
まっすぐ帰っても4時間はかかる距離。
龍舞崎から来た道を戻り大島を脱出して新しい国道45号線で南下。

スポンサーリンク(広告)



 


道の駅三滝堂

道沿いにある道の駅で休憩。
こちらにはソフトクリームが販売されていてなんと隣り合わせで別々のソフトクリーム屋さんでした。
片一方は300円ソフトクリーム、もう一方は350円で「ずんだソフトクリーム」があったのでそのずんだソフトを^^
ずんだペーストが入っている感じのソフトクリームで程よい爽やかめなずんだソフトクリームでした…
うん、美味しいんだけどね。

ソフトクリームを食べ終わっても皆が来ないので中を覗きに行ったら、先ほど昼飯を食べたばかりでしたが、なんとうどんやそばを食べているのでした…
食欲旺盛ですね。

お腹を満たし帰路へ

最後に岩出山の道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」で休憩するはずが、逆方向へ曲がってしまいスルー。
久しぶりの長距離で皆、シリが限界で鳴子のコンビニにて一度休憩。

時間も時間でここからはまっすぐ鶴岡へ。

18:45頃皆無事に鶴岡着

そして夜はいつもの懇親会

今日もまた楽しい1日でした。
一緒に走って参加してくれたみんなありがとの〜。
次はお泊まりツーリングかな。

本日の距離:約450km
平均燃費 :20.7 km/L
ODO(FXDL):72,772km

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

m(_ _)m

=おわり=

コメント

タイトルとURLをコピーしました