【Z125PRO】原付二種で北海道ツーリング2025(3日目)雨のなかの北上!稚内

【Z125pro】

どうも、こんにちわ。
3年ぶりとなる北海道ツーリング、3日目。
いよいよ北上します。

スポンサーリンク

3日目、出発!

2025年7月26日(土)
3日目の朝は曇り。
夜中から朝方まで降ったようで路面はしっかりと濡れていました。
小樽グリーンホテルさんの朝食は別館1Fにて6時からOKと割と早い時間から食べれました。
メニューも豊富な方で、カレーもあったのは嬉しい。

8時前に準備が出来次第、出発。
雨も上り、カッパは着ずに走れそうです。
とりあえず、今日は北上して稚内まで行く予定ですが、仲間にお願いして道の駅のピンズ最後の一個をGETしに寄り道で。

道の駅 275つきがた

札幌から美深まで続く国道275号線沿い、当別町を過ぎてからのまち、月形町に出来た道の駅。
温泉施設がメインとなる道の駅ですが、隣にはキャンプ場もあり、体験型の道の駅となっていますね。
温泉施設にも宿泊できるみたいです。

で、早速、温泉施設内にあるガチャを回してピンズGET!

これで、また北海道の道の駅ピンズ完全制覇!✨となります^^

道の駅入り口のホクレンにて、給油してフラッグとステッカーもGET!

北上と雨

ここから、山を越えて厚田に出て、海沿いを北上。
雲は厚く、雨が降りそうな天気でしたが、雄冬岬までは雨に降られずなんとか走れました…

が、

雄冬岬のトンネルを抜けると、一気に土砂降りに><
白銀の滝のある駐車帯に逃げて、急いでカッパを着る。
先客のほかのライダーさんもカッパを着てましたので今、降り出したようですね。
ここからは留萌の町を過ぎたあたりまで雨に降られて休憩も無しに、昼食の羽幌まで。
羽幌の町が近づくにつれて雨が上り、カッパも乾いてきました。
昼食はいつもの国道232号線沿いにある「北のにしん屋さん」ではなく、新しく見つけたお店。
「道の駅 ほっと♡はぼろ」の向かいある「北のこんぶ小屋」さん。

スポンサーリンク(広告)



 

北のこんぶ小屋

サケ親子丼を頼みましたが、こちらでもどんぶり以外に小鉢や魚もついてお得感あるメニューとなっていました。
カレーにも小鉢や刺身まで付いてきたのは嬉しい。
しかし、食べているうちに外はどしゃ降り。
_| ̄|○
広げていたカッパもまたずぶ濡れに…
それでもソフトクリームは食べたくて😋
気持ちだけでも上げて行きましょう。。。

さらに北上

ここからはポツポツと降られたり止んだりされながらオロロンラインを北上。
ホクレン 天塩セルフSSにて給油とフラッグ、ステッカーGET!

オトンルイ風力発電所

天塩のまちを越すと見えてくるのが「オトンルイ風力発電所」。
随分前に解体される話があったのですが、まだ回っているようですね。
2023年3月に停止予定だったのを2027年3月まで運転継続となったようです。

会社概要 - 幌延風力発電株式会社

この奥に新しい大きな風力発電も設置されていますが、やはりこの一直線に並んだ風力発電の景色には敵いませんね。
…これが見れるのもいよいよあと2年。
まだ2年あると思うか、もう2年しかないと捉えるか。

青空出ないのが悔やまれますが、またこの景色が見れただけでも嬉しい。

バイクステーション稚内

本日の宿は「バイクステーション稚内」。
レッドバロン会員であれば(レッドバロン購入車での宿泊)、2,200円/泊で一部屋泊まれるコスパ抜群な宿泊施設。
会員外でも4,400円と民宿クラスの値段で泊まれますのでおすすめです。
個室以外にも、大部屋、キャンプサイトもありリーズナブルに北海道ツーリングの助けになってくれますよ。
キャンプであれば稚内には無料の「稚内森林公園キャンプ場」や安くて設備充実の「宗谷ふれあい公園 キャンプ場」もありますが、こちらでは、無料でシャワーや洗濯機、乾燥機も使え、電源もあり充電もできるのでガジェットを多く持つライダーには嬉しい。
しかも、簡単な整備も対応してもらえますし、高圧洗車機も無料で使えるので、雨でぐちゃぐちゃになったバイクを綺麗に洗車出来たりもします。
他の旅仲間のライダーさんたちとの交流も楽しいので、ぜひ利用していただきたい、おすすめ宿泊施設です。

バイクステーション / レッドバロン
バイク買取やバイク中古販売などオートバイの購入、売却をお考えの方はレッドバロンをご利用下さい。高値バイク買取はもちろん新車、中古オートバイの販売や買取、ロードサービスやメンテナンスなど、オートバイの品質とサービスはお客様第一のバイク買取、販...

久しぶりに行ったら、ウィンドウエアコンが設置されていたのは驚きました。
利用の際は後ろの窓を開けて排熱確保して利用しましょう。

で、洗車して気づいたこと…

リアウインカー折れてた!
リアキャリアのネジが落ちて一個無かった!

なので、レッドバロンの整備の方に相談したらネジを分けていただくことができました。
折れたウインカーはガムテープでぐるぐる巻きに。
色が黄色で目立つけど、無いよりは。
ウィンカーにはサイドバッグの紐を結びつけていたから負荷がかかってしまったんだろうな、ということで結び方を変えて完了。
リアキャリアのネジは各部、ます締めをしたけど…。
ホムセン箱を縦に乗せててた影響かもしれないので、帰ったら横置きできるように木製キャリアを加工し直ししたいと思います。

こちらの近くには居酒屋さんは無いので、セコマ飯での夕食。

北海道って言ったらサックラだよね♪
鯖もふっくら、脂乗って美味しい。

本日の結果

2025年7月26日(土) 北海道ツーリング3日目
🍦×1(累計🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦
走行距離: 383.4km(合計 847.7km
燃費: 47.7km /L(給油3回(給油時の平均燃費)
支出:9,796円(累計 49,514円)
(食費 4,761円(累計 11,859円)
(燃料費 1,935円(累計 3,005円)
(雑費 900円(累計 2,300円)ホクレンフラッグほか、ピンズ
(宿泊費 2,200円(累計 19,550円)
(交通費 0円(累計 12,800円)

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

m(_ _)m

=おわり=

コメント

タイトルとURLをコピーしました