どうも、こんにちわ。
7月下旬、3年ぶりとなる北海道へ、原付二種のZ125PROで仲間と共に行って来ました。
今回は6泊7日で利尻島、礼文島を含めて走る予定でルートを組み、キャンプ泊無しでホテルや民宿を利用して行きます。
1日目
2025年7月24日(木)
いつも利用している、秋田港6時15分発の新日本海フェリーに間に合わせる為に朝2時自宅を出発。
途中で一緒に行く仲間と合流して、真っ暗な中、国道7号線をひたすら北上し続け、4時頃、新日本海フェリー秋田港へと到着。

今回一緒の仲間は2020年にも一緒に走った方。
バイクも俺に合わせてトリシティ300。
北海道のこの1週間天気予報ではちょうど利尻島、礼文島へと渡る予定をしている、26日だけ稚内周辺が雨となっていて風も強め。他は曇り空メイン…
天気が悪く荒れ模様の海となるとフェリー欠航もあるかも、と心配しつつ「せっかくの離島旅が雨なのもなぁ」と宿泊地を全予約した後ではあるのですが、悩みながら出航を待っていました。


そしてまだ時間があるので、入港した新日本海フェリーを眺めつつ、いつも食べているおにぎりを食べて、出航に備えます。


出航
5時50分、バイクから乗船。
このタラップを進み、フェリーに乗り込む瞬間、何度経験してもワクワクの高鳴りが止みませんね^^

ネットでベッド予約も完了していたので乗船後まっすぐに向かい荷物を下ろしたら甲板へ。
定刻より5分遅れ、6時20分、出航!
秋田港の風車たちに送られていよいよ北海道の地へ。

出航してすぐに入港する姉妹船とすれ違い。
汽笛を鳴らしながらお互いの航行を讃えます。
北海道から帰ってくる人たち、北海道へ行く人たち。
それぞれの想いを乗せて。


これからは、船内にて風呂に入り、深夜早朝からの疲れを癒し、昼飯を食べてまた寝て。
(イカ丼&イカの塩辛、イカづくし…)

13時すぎ、津軽海峡航行中。
青空広がり、冷たい風も感じられ北海道が近くなってきた雰囲気を感じながら甲板で眺めていると、函館の東にある山「恵山」が見えてきました。
山頂付近が白くなっていて「?」と思ったのですが、雪ではなく白い岩肌のようでした。
以前に一度このあたりは走っているのですが、こんなだったかな?と不思議に思ったところでした。
あと、麓には風車群が立ち並んでいて、この風車も以前走ったときには記憶になかったので、あの辺りをまた走るのも良い景色に出会えそうだなと感じました。


この旅、1個目の🍦はフェリー内カフェにて「キャラメル🍦」
慣れていないのか盛りが残念ですけど…

苫小牧東港到着。

上陸!
フェリーの扉が開き、いよいよ久しぶりの北海道とご対面。
天気が良く、絶好のツーリング日和。
ですが、本日は苫小牧の宿までのちょいツー。

苫小牧東港から苫小牧方面へと工場エリアの草地広がる何も無い直線道路を走り、途中に鹿たちと出会ったりしながら、17時30分ころ本日の宿「翔馬館」さんに到着。
翔馬館

民宿タイプのお宿で風呂、トイレ、炊事場は共同利用となります。
駐車場は建物前に。
お部屋はこんな感じ。

北海道ではまだまだエアコンの普及率が低く、こちらの宿にもエアコンがないのですが、部屋が東側と夕日が入らず影になっているのでそこまで暑苦しい夜ではなく過ごせました。
この日まで、北海道では異常と思えるほどの暑さが続いた日で、どんなことになるやらと心配してましたが、苫小牧の夕方はまだ大丈夫でした。
管理人さんの人柄もよく、人気の宿のようで多くの方が利用してるようでした。
立地としてお隣には居酒屋さん、道挟んで向かいにはセコマがあり、バイク旅では食事に困らず、ありがたかったです。
夕食
ということで、夕食はお隣の居酒屋さんへ。




北海道上陸初日から美味しい一杯にありつけて、明日からの活力になりました🍻
食後は、道向かいのセコマで。


セコマといったら^^♪
こんなことで、楽しい北海道ツーリング上陸1日目でした。
明日からはいよいよ北海道を走り回ります♪

2025年7月24日(木) 北海道ツーリング1日目
🍦🍦
走行距離:140km
(合計 140km
燃費:ー(給油なし)
(給油時の平均燃費)
支出:20,445円
(食費 3,245円(夕食は仲間にゴチになりました😊)
(燃料費 0円
(雑費 0円
(宿泊費 4,400円
(交通費 12,800円
最後までお読みいただきありがとうございます。
m(_ _)m
=おわり=
コメント