どうも、こんにちわ。
7月下旬に出かけた北海道ツーリングの中で起こったちょっとした?ハプニング。
リアキャリアのネジ外れ。
リアウインカー折れ。
これに対する結果を考えました。
北海道ツーリング2025の記事はこちら
リアキャリア周り
まず、リアキャリアに付属してきたネジを使うのをやめて、ホームセンターにてバネワッシャー付きのネジボルトに交換しました。
全ての箇所の交換はスペース的に出来ないところも多かったので最低限できる2ヵ所を交換。


そして、お手製の木製キャリアは車体と同方向に配置していたのを、90度向きを変えて一般的な配置にしました。
以前の縦長の方がシートにも接地するから重さの分散できるかと思っていたのですが、ネジが緩みだすとシーソーと同じで揺れる度に重さが大きくかかってしまうようです。



あとはどのように引っ張って固定するかですね。
車体のどこかのネジをアンカーボルトなどに交換して使えれば良さそうですけど。
リアウインカー
リアウインカーについては、せっかくの機会なのでカスタムでシーケンシャルウインカーや小型のバレットウインカーに交換しようかとも思ったのですが、きちんとしたメーカー品はそれなりの価格で、あちこちバラさないといけないようで面倒…だったのもあり、カスタムの姿も見えなかったので、レッドバロンに泣きつき笑、純正品を手配取り付けしてもらうことに。

部品代、工賃含めて8,000円程度でできるみたいです。
カスタムの姿が見えるようになったら別のに交換しましょう。
…でも、調べて行くうちにカワサキの純正ウインカーは”折れやすい”という話もありましたが。。。
実際、今回のは自分のサイドバッグの固定をリアウインカーの根本にしていたのが原因でもあり、以前乗っていたZ125PRO (1代目)は折れる気配はなかったので、個体差なのかな?とも思われます。
とりあえず、交換してしばらく様子見ですね。
さいごに
長旅を終えたZ125PRO。
チェーンが伸び伸びになってたのを調整してもらったら「そろそろ限界ですかね」と。
いずれはシールチェーンに交換したいと思っていたから、今年走り終わったら来季は新しいチェーンで走り始めたいですね✨
車検は無いとはいえ、しっかりと整備調整していざの長旅にしっかり走れるようにしておきたいですね。
今年もあと何回走れるか。
短いバイクライフ楽しんでいきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。
m(_ _)m
=おわり=
コメント