【Z125PRO】原付二種で岩手県キャンプツーリング2日目「遠野」

【Z125pro】

どうも、こんにちわ。

一泊二日で岩手県奥州市へ行ってきたツーリング記録2日目。

2025/06/13(金)

6:00起床

6月中旬でも夜はそれなりに冷え込み震えながら横になってました><

重ね着とハンディウォーマーをお守りに持ってきて良かった。

夜露でびっしょりになったテントを撤収しながら朝食。

今日の朝食のことをすっかり忘れていたので昨日の夜の残り物で朝飯

スポンサーリンク

出発

8:30発

本日は帰路となるのですが、少し北上して遠野へ。

遠野周辺にも〇〇高原といった場所がいくつかありそのうちのひとつ「荒川高原」へと行ってきました。

Googleマップの口コミに馬の写真が多くあったので期待が高まります。

遠野から北へ遠野ふるさと村がある方向へ進み、高原のあるくねくねの細い山道を上っていきます。

荒川高原

ここまで登ってくるまでにも牧草地が広がっていたのですが、放牧はされていないようでした。

もう少し暑くなってきてからなのでしょうか?

9:30頃荒川高原着。

この荒川牧場周辺は「国の重要文化的景観」という場所になっているようです。

ここから北上して行くと荒川牧場の放牧地が広がりますが、こちらでもまだ時期が早いのか空いている放牧地が多か行ったです。

しばらく行くとようやく、馬の放牧エリア?なのか馬たちが多く放牧されているエリアにきました。

バイクの音にびっくりするわけでもなく、自由に水を飲んだり横になったりして、人馴れしている雰囲気でした。

この馬たちは何用なのか?競走馬?中にはやたらガタイの良い馬もいましたが…。

ここから少し進んだ先に大仁田牧場のある方面へ伸びる「ふるさと林道大仁田線」という道を通り遠野の町へ帰り昼食に。

スポンサーリンク(広告)



 

昼食

遠野といえば「ジンギスカン」が有名。
ということで行ったのは国道283号線沿いにあった「遠野ジンギスカン羊丸·道」さん

10:30すぎと開店時間には早い時間に到着したので近くで給油しながら時間を潰し、開店と同時に入店。

平日ランチ限定のサービスメニューがあったのでそちらを選んでみました。

上ラム、並ラムに野菜、ライス、ハーフ冷麺の羊丸定食1,300円(+300円で冷麺普通盛り)。

しっかりとした処理をされているようで臭みもなく美味しいラムをいただけました。

口コミにもあった上ラムが柔らかく旨い。上ラムだけのメニューもあったのでそちらでも良かったですね。

高清水高原

昼食をいただき、次に目指したのはまたしても高原。

遠野市から北西にある高清水高原。こちらに展望台という場所を見つけたので行ってみました。

辿り着くまではやはり、山のくねくね細道。
放牧地もありましたが、こちらでも放牧はされていなかったですね。
やはり時期がまだなのでしょうか。

12:00展望台着。

こちらの展望台小屋からは遠野の町を一望でき見晴らし良い、素晴らしい景色を堪能できました。

ここからは帰路へ。

帰って行く途中のルート沿いにある道の駅に寄って、記念きっぷと訪問記録をクリアしていきましょう。

道の駅巡り

遠野の道の駅は以前訪れてクリアしているので、その先にある宮守の道の駅へ。

 道の駅みやもり

12:50着

こちらの道の駅には何度か訪れていてお気に入りのソフトクリームもある道の駅です。

まずはお土産などを販売している物販レジにて記念きっぷをGET!

そして遠野エリアでは「わさび」の栽培が盛んということで、「わさびソフト」350円をいただきます。
こちらに来ると毎回食べてしまいます。

道の駅にあるソフトクリームって子供から大人まで受ける程度の味に調整すると思うのですが、こちらの「わさびソフト」は結構がっつり「わさび!」でツーーーンと辛みが来ます。

子供は最後まで食べるのはキツイかと思われる味わいです。

それとこちらの名物としてめがね橋(宮守川橋梁)があり、イベントではSLが走ったりライトアップしたりと人気のようです。

 道の駅とうわ

13:30頃着。

続いて、西へ進み次の道の駅とうわに着。
こちらでは味噌味のソフトクリームが人気のようでしたが、またしても連チャンソフトになるのでまたの機会に食べることにして記念きっぷとお土産を購入して訪問完了。

東北横断自動車道という高速道路ICのすぐ近くと隣には東和温泉もあり勝手の良さそうな道の駅になっているようです。

 道の駅はなまき西南

14:30着。

次は花巻市を通り過ぎた先にあった道の駅。
ほぼ産直施設という感じでしたが、記念きっぷはインフォメーションでの販売となっていました。

珍しいものに羊肉やホルモンなどの冷凍アイテムの自販機もありましたよ。
こちらで購入してキャンプにっていうのもありですね。

隣にはコンビニやガソリンスタンドもありドライブ旅には勝手が良さそうな割にはそんなに混雑してない道の駅でした。

スポンサーリンク(広告)



 

さいごに

花巻から南下して、北上市と秋田県横手市をつなぐ国道107号線を走り、横手市を横切りそのまま由利本荘市まで、途中尻の痛みと闘いながら休憩しながら夕方19:00手前。
なんとか真っ暗になる前に自宅まで到着できました。

今回はキャンプ時の星空撮影は少し残念な結果に終わりましたが、いい景色の高原に多く出会えた良いツーリングで楽しかったですね。
辿り着くまではツライところもありましたが…。

岩手県の国道4号線から東側のエリアにはまだまだ多くの高原が点在しているので、またいつか時間を作って走り回ってこようと思います。

本日の結果

道の駅:3ヶ所

記念きっぷ:3

距離:約370km

平均燃費:52.6km/L

今回の旅結果

道の駅:6ヶ所

記念きっぷ:5

距離:約650km (ODO 7,307km)

平均燃費:52.7km/L

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

m(_ _)m

=おわり=

コメント

タイトルとURLをコピーしました