どうも、こんにちわ。
3年ぶりとなる北海道ツーリング、6日目。
稚内から苫小牧までの大移動の日。
そして北海道最終日となります。
稚内出発!
朝7時頃、バイクステーション稚内を出発。
またしても天気は曇り空…
今回の北海道ツーリングはなかなか天気に恵まれない旅となりました。

宗谷岬
まず向かったのは本土最北端「宗谷岬」。
朝の早い時間帯だとバイクと一緒にも撮影できていいですね。

道向かいでは鹿さんが朝食を貪ってました^^
足を痛めているようで、群れとは離れて住み着いているようですね。

まだ7時30分だというのに近くのお土産屋さんが開店していたので、ステッカーを探してきました。
今まで何度も宗谷岬には訪れているのですが、お土産屋さんに入ったのは2回ほど。
これまでステッカーのことはなんとも思ってなかったから気づかなかったのかもしれませんが、豊富な種類のステッカーを販売してました♪
さらにまたTシャツも購入。
今回の旅、3枚目。
これなら、Tシャツは持ってこなくても、現地調達でも良かったかもしれませんね^^

南下。
宗谷岬を後に、宗谷丘陵の内陸部を走り抜け豊富町方面へ。
この道はなかなか走る機会のない道なので、何度か北海道ツーリングに来ている方にはおすすめの隠れたいい道。

そして豊富町近くには「サロベツフレッシュロード」という広大な牧場地帯を走り抜けられる絶景ロードもあります。
今回は曇り空…ということで走りぬけてしまったので写真はないのですが…。
大規模草地メイン広場付近の景色が気持ちよかったので、今度は晴れの下走りに来たいですね。
と、9時にもなる頃ですが、今日の朝飯をまだ食べてなかったので近くのセコマで朝食休憩。


何度食べてもセコマのおにぎり美味しいですよね😋
名残惜しいな。
と、旅の記録をつけているアプリを見ると⁉️
記録が無い⁉️

_| ̄|○
GPSが記録されてなくて、宗谷岬へ行ったのに行かなかったことになってる…><
何が原因だったんだろう…
ここから今回は内陸部を南下。
中川町を抜けて音威子府、美深へ。
ここまで南下してくると空も晴れて暑いくらいに。
道の駅びふかで🍦休憩。

和風レストラン てしお
さらに南下し、士別の町で昼食。
こちらではサフォークを食べることが出来て、以前にも食べて美味しかったのでまた食べたいと思ってました。


塩胡椒がたっぷり効いた、サフォーク。
ご飯が進む、進む😋♪
さらに南下。
お腹を満たし、次の休憩は道の駅奈井江で🍦休憩。

こちらの道の駅には、珍しい「しょうゆソフトクリーム」があります。
今回、新たにミルクとしょうゆを混ぜ合わせたVerがあったので食べてみました。
しょうゆ感が薄まって普通に美味しい「しょうゆ風味」が味わえるソフトクリームとなっていました…。
ガツンと「しょうゆ」を味わいたい方には、ミルクソフトクリームに直掛けしょうゆのVerをおすすめします^^
岩見沢付近から急に真っ暗な雨雲に襲われ、雨まみれになったかと思ったら、栗山町、由仁町付近に来たら路面も乾いていて雨の痕跡が無いと…
かなりスポット的に雨が走り去ったようです。
それにやられるとは><
最後の最後に雨にやられて苫小牧へ。
途中のセコマにて、最後のセコマおにぎりを味わって苫小牧東港に到着。

さらば、北海道!また来る日まで
19時30分、苫小牧東港出航。
名残惜しいですけど、2025北海道ツーリング終了。
湾内で転回後、北海道の地から離れていくのが寂しい。



最後に、仲間とお疲れ会。


楽しかった北海道も終わり、明日からはいつもの日常へ。

2025年7月29日(火) 6日目
🍦×2(累計🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦
走行距離: 461.2km(合計 1495.5km
燃費: 49.8km /L(給油2回(給油時の平均燃費)
支出:27,583円(累計 147,942円)
(食費 6,165円(累計 27,414円)
(燃料費 1,848円(累計 4,853円)
(雑費 6,630円(累計 26,689円)Tシャツ、ステッカーほか
(宿泊費 0円(累計 36,006円)
(交通費 12,940円(累計 52,980円)

7日目、帰路




秋田港到着直前に北海道への姉妹船とスライド。
あちらにはこれから北海道を楽しみに行く人たちを乗せて航海。
この時はこの後、あのようなことが起こるとは思っていませんでした。
7時35分、秋田港着。
本州到着。

無事、事故も怪我もなく帰って来ることができました。
こんな下道ばかりのツーリングに付き合ってくれた仲間に感謝ですm(_ _)m
おかげで、Z125PROでも北海道内、東西南北走り回ることができました(2世代に渡ってですけど)。
ここからは仲間は用事があり急いで帰りたいとの事でしたので、岩城から高速利用で帰り、私は一緒には帰れないので下道でゆっくり帰ります。
岩城の道の駅であずきのソフトクリームを食べたかったのですが開店前で食べれず、西目の道の駅まで進み、ひと休憩。



「ソフグルト」というメニューが気になったのですが、機会トラブル中ということで、素直にバニラを😋
酒粕ソフトというのもありますが、以前に食べていたので、今回はこちらに。
季節でいくつかのメニューが変わるようでしたが、酒粕とバニラは定番のようですね。
しかし、ここでまた発見⁉️
リアキャリアのネジが無い><
2つも‼️


とりあえず、ついているネジをます締めしてなんとか自宅まで💦
11時、なんとか鶴岡まで到着。
このリアキャリアについては対策考えないとダメですね。
リアキャリアが悪いってより、ホムセン箱の置き方かもしれませんし、また止めてるネジも緩み留めの無いネジナットとなっているので、バネや緩み留め付きのナットに交換した方がいいかもしれませんね。
とりあえず、これで「原付二種で行く、北海道ツーリング2025」完了です。
最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m
いずれ編集してYouTubeにUPしたいと思いますので、それまでお楽しみに。
…いつになるだろうか。

2025年7月30日(水) 7日目
🍦×1(累計🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦
走行距離: 132.5km(合計 1,628.0km
燃費: 51.1km /L(給油1回(給油時の平均燃費)
支出:27,583円(累計 147,942円)
(食費 400円(累計 27,814円)
(燃料費 828円(累計 5,681円)
(雑費 0円(累計 26,689円)
(宿泊費 0円(累計 36,006円)
(交通費 0円(累計 52,980円)


2025年7月24日(木)〜30日(火) 6泊7日
🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦
走行距離: 1,628.0km
燃費: 48.8km /L(給油8回 33.3L(給油時の平均燃費)
支出: 147,942円
(食費 27,814円)
(燃料費 5,681円)
(雑費 26,689円)
(宿泊費 36,006円)
(交通費 52,980円)



最後までお読みいただきありがとうございます。
m(_ _)m
=おわり=
コメント